2008-08-08から1日間の記事一覧

クラスメソッド定義方法 いろいろ

クラスメソッドはselfかクラス名をメソッドの頭につけることによって作れる。 通常はクラス名変更のリファクタを考慮するからselfを使う (ここまでやる必要があるかどうかは?だけどまぁ、勉強として) http://d.hatena.ne.jp/toshi_hirasawa/20080808/1360…

メソッド

先に作成したクラスCのなかにメソッドを定義してみる。 class C def myupcase( str ) return str.upcase() end end メソッド実行中は、常に自分自身(メソッドがよびだされた (よびだした?) インスタンス) がselfで確認できる。 class C def get_self() retu…

特異メソッドの定義方法(おまけで特異メソッドの定義方法)

http://d.hatena.ne.jp/toshi_hirasawa/20080808/1360124848 の部分と関係しておりますこちら様からのコピペでございます(ありがとうございます) http://cyakarin.kuronowish.com/index.cgi?cla_ano このように特異クラスを開くことで、 その中に記述され…

クラス

すべてのオブジェクトはただひとつのクラスに所属しており、 呼び出せるメソッドはそのクラスによって決まる。 この場合、このオブジェクトは”何とかクラスのインスタンス”とか言う。"Stringクラスにて定義されたupcaseメソッド”を"String#upcase"と表記する…

ruby備忘録

プログラムが操作できるものはすべてオブジェクトである すべてのオブジェクトは”アイデンティティ(ID)"と"値"をもつ。 IDは object_idメソッドで得ることができ、"equal?"メソッドで同一で あるかどうかを調べることができる。 オブジェクトの値が等しいか…