2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

FOX Board?

AVR,Linuxあたりでググってみたら、こんなの発見。 まだよくわかっていないがよさげな雰囲気なのでメモっておく FOX Board LX832, a complete Linux system in just 66 x 72 mm だと http://www.ipishop.com/ http://www.acmesystems.it/?id=4

1216882650*AVR Linux端末からrubyでシリアルポート操作

先日から行っているPCとAVRとのRS-232C接続テストのつづきです。 TERA termなどの端末からのテストは終了したので 今度はlinuxPCからrubyを使って接続テスト。 シリアル接続を行う場合、なにかライブラリが必要なのかと 思いきや、実は素のままでいけるよう…

FT232の製品を調べる

AVRでおなかがいっぱいなのでしばらく小休止。FT232の調査の時間です。 ストロベリーlinuxと秋月電子で出来合いのモジュール販売してますねFT232R(新しい方)1580円http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=50025(ほぼ?)同じ機能のやつが秋月で980…

1216792410*試しながら学ぶAVR入門 通信プログラム(prg0601.c) うごかないよぉ

AVR

試しながら学ぶAVR入門 通信プログラム(prg0601.c)ってやつと格闘した。本にしたがってやってみてもさっぱり動かねー。 何が悪いのだか最初さっぱりわからないで悩んだね。 本ではmega48だけど私のは88。これは関係ないなぁ、とか、 RS232のループバック回路…

AVRマイコンのマニュアルの和版

AVR

http://reef.path.ne.jp/~hero/pdf/ にAVRマイコンのマニュアルの和訳版がそろっている。 どうやら、atmel社とは直接関係のない個人で運営している?なにはともあれ感謝しつつ、参照させていただきます。

ATmega88で電子工作

AVR

CQ出版の 試しながら学ぶAVR入門に従い、ATmega88の実験基板を自分でエッチングしつつ 実験。秋月電子で部品を調達し、動かしてAVRの勉強中。 結構楽しい。 上から書き込み機、 中央左がAVR本体、中央右がLEDアレイ 下がTRのスイッチと温度センサー+OPアン…

Altera MAX2をつかってみる(その2)

トラ技術の雑誌についていたCDにはMITOUJTAGの体験版がはいっている。MITOUJTAGのwebサイトから評価版とかDLできない模様。 結局、トラ技のCDからインストールこれは、今回のAlteraのトラ技の基板に特化したやつみたい。 JTAGのバウンダリーテストには興味し…

Altera MAX2をつかってみる

話題の賞味期限はとっくに切れていて、 古い話題出恐縮だが、トランジスタ技術(トラ技) 2006年4月号 の付録基板をwin2000でうごかしてみる。付属するCDに入っているalteraの開発環境は古いにきまっているのでインターネット経由でDL。 Quartus(R) II 8.0って…

なにかかかなきゃはじまりませんよね(トラ技の8月号をかったよ)

というわけで、日々の日記をここにかきこむことにします。トランジスタ技術の2008年の8月号を購入した。 特集はUSBマイコンによるI/O制御入門で 78K0(78F0730)マイコンが付録でついている。はんだ付なしでそのままつかえるんだって。 すごい時代になっ…