2013-04-22から1日間の記事一覧

ラズパイ  shellでLチカ

まずはshellでLチカCQ インタフェイス 201212月号だと GPIO0と1を direction "in"にしているけど、 実際にやってみると、3.3V直結にしようが GNDに落とそうが、/sys/class/gpio/xxx/valueは常に1を返しやがる。 よって、port 17,18をつかってみた。こちらの…

 シェル芸4回め 第4回春爛漫シェル芸芸人撩乱勉強会 自分用の履歴とメモ

第一問 [hirasawa@ubuntu1204-20 DATA]$ cat 2.html <a href="http://my.favorite.jk/index.cgi#jk">会長のブログ</a> <a href="http://index_cgi.com/index.cgi?p=index.cgi">aho</a> [hirasawa@ubuntu1204-20 DATA]$ history | grep 2.html 2030 cat 2.html 2031 cat 2.html | sed 's 2032 cat 2.html | sed '|||' 2033 cat 2.html…

ラズパイLチカ C(レジスタ直叩き)をつかってみたら約 3.5MHz (400nsec周期ぐらい)

つかれてきたので、インターフェイスのdownload siteからソースをもってきてコンパイル gcc -Wallで今バイルしても、warningでませんでした。素晴らしいやっぱはやいやインターフェイスのDLサイトは後述してありますよ root@raspi-81:~/sp01_sp07/gpio_c_tes…

ラズパイLチカ C(システムコール)をつかってみたら 約200- 273KHz

#gcc -g -O0 -o xxxx でやると約200KHz 最適化をおまかせする(gcc -o xxxx)deでやる約270KHz #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <fcntl.h> int fd_val; char s[64]; void init_gpio() { int fd_exp, fd_dir; int i; fd_exp = open("/sys/class/gpio/export", O_WRONLY); </fcntl.h></stdlib.h></stdio.h>…

ラズパイLチカ shell(system関数)を使ってみたら 約80Hz

永久ループにして、波形をみてみると 約80Hz(12msec周期)ぐらいでした。 なるほど遅いわ echo \"7\"のエスケープってなんかださくね?とかおもいました root@raspi-81:~# cat gpio_sh.c #include <stdio.h> int main(int argc ,char* argv[]) { int i; system("echo </stdio.h>…

pdfからテキストを抽出 (pdftotext , pdf2textってのもあるのか?)

どこにあるんやるとおもったら Ubuntuの場合は poppler にあった。(ディフォでインストールされているのかな?) CentOSはまだわからないけど、xpdfパッケージにあるのかもしらない。 poppler(pdfまわりのユーテリティ) http://d.hatena.ne.jp/toshi_hiras…

CQインタフェイスのサイト 201212号ソースDL

http://www.cqpub.co.jp/interface/download/contents.htm 12月号 ARMコンピュータでI/O 特集 第1〜7章 Raspberry PiでIO関連 特集 第8章 Raspberry Pi応用…動画中継ラジコン・カーの製作